Item
-池田輝政- 黒谷和紙×活版印刷「戦国武将家紋」しおり
世界遺産・二条城の障子や曼殊院のふすまなど
文化財にも使用される伝統産業の黒谷和紙に、職工が活版印刷にて
戦国武将の家紋を刷った「黒谷和紙×活版印刷」しおりです。
「池田輝政」(揚羽蝶紋)・黄緑
蝶を象った紋は多く、正倉院御物の金銀平蝶脱八角鏡や花蝶背円鏡にも描かれるなど古い歴史があります。揚羽蝶の家紋を最初に定紋としたのは桓武平氏で、平氏の後裔を称した織田信長も一時用いていました。池田家が蝶の家紋を使うようになったのは、始祖である池田恒利が、信長から揚羽蝶の家紋の使用を許されたことから始まったとされます。
サイズ:しおり・145×43mm
紙:黒谷和紙(京都府指定無形文化財)
内容:しおり1枚
印刷:マグネシウム凸版印刷
※手仕事で作られた和紙なので、ミミの出方にはばらつきがあります。ご了承ください。
Bookmarks with letterpress printing of the warlord's family crests on Japanese paper."Kurotani Washi" is used for a World Heritage in Kyoto.
「Terumasa Ikeda」
size:145×43mm
paper:kurotani washi(Kyoto Intangible Cultural Property)
contents:1 bookmarks
printing:letterpress printing with magnesium plate
文化財にも使用される伝統産業の黒谷和紙に、職工が活版印刷にて
戦国武将の家紋を刷った「黒谷和紙×活版印刷」しおりです。
「池田輝政」(揚羽蝶紋)・黄緑
蝶を象った紋は多く、正倉院御物の金銀平蝶脱八角鏡や花蝶背円鏡にも描かれるなど古い歴史があります。揚羽蝶の家紋を最初に定紋としたのは桓武平氏で、平氏の後裔を称した織田信長も一時用いていました。池田家が蝶の家紋を使うようになったのは、始祖である池田恒利が、信長から揚羽蝶の家紋の使用を許されたことから始まったとされます。
サイズ:しおり・145×43mm
紙:黒谷和紙(京都府指定無形文化財)
内容:しおり1枚
印刷:マグネシウム凸版印刷
※手仕事で作られた和紙なので、ミミの出方にはばらつきがあります。ご了承ください。
Bookmarks with letterpress printing of the warlord's family crests on Japanese paper."Kurotani Washi" is used for a World Heritage in Kyoto.
「Terumasa Ikeda」
size:145×43mm
paper:kurotani washi(Kyoto Intangible Cultural Property)
contents:1 bookmarks
printing:letterpress printing with magnesium plate